【闇か光か】“かわいい”や“かっこいい”が仕事になる世界

見た目や性別を武器としてお金を稼ぐ仕事って色々ありますよね。普通に働くより楽に稼げる可能性もある。でもそのリスクもそれなりにあると思うから、大きなお世話として書き綴ってみます。

見た目や性別を武器にする仕事

職種概要
キャバクラ嬢・ガールズバー店員お酒を提供しながら会話で指名を獲得
ホスト男性が女性客を接客し、会話や歌唱で指名を得る
コンカフェ(コンセプトカフェ)スタッフアニメ・メイド等の衣装を着用し接客
風俗嬢(デリヘル/ヘルス/ソープ等)性的サービスを伴う接客業
レースクイーン/キャンペーンガール/コンパニオンイベントや展示会で車・商品をアピール
モデル(ファッション/グラビア)雑誌・広告・Web媒体で容姿を撮影・演出
アイドル(地下アイドル含む)歌やダンス、握手会でファンを獲得
ストリートプロモーションスタッフ路上や商業施設で商品サンプリング時に容姿で集客
ストリップダンサー/ショークラブダンサーダンスと演出で観客を魅了
AV女優/エロ系配信者映像作品やライブ配信で性的魅力を売りに
コンパニオン(イベントスタッフ)展示会や試乗会での案内・誘導
キャラクターコスプレイヤーイベント出演やSNSでのコスプレで収益化
美容系YouTuber/インフルエンサーメイク・ファッション発信で広告収入
婚活パーティー・街コンスタッフ自身の魅力で集客をサポート
バニーガール(ナイトバー等)バニー衣装で接客、雰囲気づくり
ナイトクラブMC/ホールスタッフナイトクラブ等での進行役や接客

最初に結論を述べておく

まず個人の自由なので否定するわけではない。
ただ言いたいのは、これらのどれも年老いて見た目を失い、最後には人柄やキャラや人望でしか生きられなくなる。いつまで安定して働けるか。この不安は付きまとう。

だから!ちゃんと自分の未来を考えて、計画的に。
若くて武器になるうちに稼いで、自分の土台を作って将来に備える計画性。
稼いで走り抜けて、自分のやりたいことやるんだ!って思ってやるならいいと思う。

キラキラした世界や、チヤホヤされて承認欲求が満たされ、その時はお金も持っている。
反面、心無い言葉や誹謗中傷に苦しむこともある。でもそれに慣れていって、人として大切なことが見えにくくなっていったりもする。

そういう嬉しい・楽しいとかメリットがある反面、人を信用できないとか所詮人間って・・・みたいな荒んだ心にもなっていく。

これは自分の人生のいっときの出来事で、ただの通過点で、勉強だ。と思えるならいいと思う。
流されて、なんとなく、楽しそうだし、稼げそうみたいなバカ丸出しでやるなら人生終わるからやめた方がいい。終わらないかもだけど、その程度のそのレベルの人生になる。

メリット

  1. 高収入の可能性
    • 指名料やドリンクバック、インセンティブなどで稼ぎやすい。
    • 短時間勤務でも効率よく収入を得られる場合がある。
  2. 人間関係やコミュニケーションスキルの向上
    • 初対面の人とでもスムーズに会話を展開するスキルが身につく。
    • 接客を通じて観察力や共感力が鍛えられる。
  3. 自己プロデュース能力の向上
    • 自分の見せ方やブランドを設計・改善する経験ができる。
    • SNSなどでのセルフマーケティングや情報発信力が養われる。
  4. 自由度の高い働き方
    • シフト制や単発バイトも多く、ライフスタイルに合わせて働きやすい。
    • 正社員や長期勤務に縛られず、複数の収入源を持ちやすい。
  5. 承認欲求が満たされやすい
    • かわいいね、かっこいいねって言ってもらえる機会は多い。
    • 自分を求めるような言葉はたくさんもらえるかもしれない。

リスク

  1. 精神的ストレス・プレッシャー
    • 外見や振る舞いの維持に対する自己負荷が大きい。
    • 客の評価や売上に常に晒されるため、自己肯定感の低下を招くことも。
  2. 労働時間・環境の不安定さ
    • シフトキャンセルや売上不振で収入が大きく変動する。
    • 深夜・早朝帯の勤務が多く、体調管理が難しい。
  3. 法的・道徳的グレーゾーン
    • 風俗や一部ビジネスでは法律や条例の規制対象になる可能性。
    • 契約内容や報酬形態が不透明なケースがある。
  4. 社会的スティグマ(偏見・差別)
    • 家族や友人、将来のキャリアで偏見を受けることがある。
    • 公の場で勤務歴を言いづらく、隠しておくストレスが生じる。
  5. いつまでも続かない
    • 年齢的・健康的にいつまでも魅力を武器にできない。
    • キャバから風俗落ちとか、スナックへとか抜け出せなくなる。

トラブル事例

  1. 客からの過度な要求・セクハラ
    • 写真撮影やプライベートへの過干渉を求められる。
    • 拒否するとクレームや指名減に繋がる場合がある。
  2. 給与未払い・報酬トラブル
    • 出勤日数やノルマ未達成を理由に報酬が減額される。
    • 口約束ベースで契約し、書面がないため証明できない。
  3. SNSでの誹謗中傷・炎上
    • 顔や活動内容が拡散され、誤解や中傷を受けるリスク。
    • 匿名の書き込みが精神的ダメージに。
  4. 不適切な顧客トラブル
    • ストーカー行為や付きまとい被害。
    • 金銭トラブルや個人情報流出に発展するケースも。

まとめ

  • 社会的な偏見や差別 – 偏見や差別される何かがあるからされるのかな。
  • 運営側がちゃんとしていない場合も多い – グレーな存在も確かに多い
  • 加齢に伴って仕事がなくなっていく可能性が大きい – 歳には勝てない
  • いざ社会に出ようと思っても、何のスキルも持っていない – 就活ってマジ辛い

個人的に思っていること

まず、筆者は基本的に性別を売りにする仕事が好きじゃない。
その人の人生だから他人がとやかく言うことでもないけど、身近にそういう人がいて、その人の幸せを考えた時には少し心配になる。(大きなお世話)

キャバクラやホスト、風俗、アイドルとか男・女である魅力を売りにして稼ぐこと。っていうのに否定的。大体この先10年後とか15年後の未来も見えてる。
見た目とかトークだけで生きてくことしかできない。衰えてきたとき、いい年齢になったとき、その人の価値ってどれほどのものなんだろう。人脈?コネ?大体の人はその子の性に魅力を感じて近づいてきたわけで、信頼関係が結ばれてるわけでもない。
どしたん話聞こか?って下心を持った男が近寄ってるに過ぎなくて、それで承認欲求満たして何になるのか。
もちろん例外もいるし、いろんな人がいるだろうけど、そういうの多いよねって話。そこで本当の愛を見つけてハッピーエンドを迎えられるならいいと思う。

ただ、社会的に考えたときに、性を売りにしたビジネスは一過性で、それを経て得られるものが極端に少ない。失ってるものが多い。ということ。それでもやりたいなら、一過性と割り切るか、ちゃんと逃げ切るプランを決めて達成するべき。

じゃないと30歳〜35歳になって就職考えてもスキルも実績もない。結局水商売、顔商売しかできることがない。でも衰えていく。馴染みの甘やかしてくれる客にいかに甘えられるか。
でもそんな自分を好きになってくれるのは、程度の知れたレベルやつか、遊び半分のやつ。

それでも幸せだし、それでいい。なら、それでいい。
でも幸せにも上限はないわけで、よりよい幸せ、違う形の幸せは色々ある。
あなたの欲しかった幸せはそれだったの?

女の子は特に、「感情的、そして今を生きる生き物」。
今が良ければ=ツケが後に回る。
今が楽しければ=後が楽しくなくなる。
「今」を大事にしすぎて「未来」を考えないと、「未来」が「今」になったとき苦しむ。

人は自分の選択した道がちょっと失敗したな。とか、違かったかな。とか思ったとしても、そんなことはなかった。それしか選択できなかった。こうだったし。と自分に言い訳をして自己肯定していく。そうすることでしか自分を支えられないから。

認知的不協和(Cognitive Dissonance)
自分の行動や選択が「失敗だったかも」「間違いだったかも」といった不快な認知(考え)が生じると、その不快感を小さくするために「そうじゃない」「仕方なかった」「あのときは最善だった」と自己正当化します。

選択支持バイアス(Choice-Supportive Bias)
一度選んだものを後からより良く見せようと、選択時のマイナス面を過小評価し、プラス面を過大評価する傾向です。「自分の選んだ道は間違っていない」と無意識に言い訳して自己肯定感を保ちます。

超暗い話するけど、人生ってプラスとマイナス一緒じゃないと思ってる。悪いことがあった分、いいことあるよ。とか気休めでしかなくて。気持ちを保つための言い訳。
あの時ああしてれば。って後悔しても、何も変えられなかったりする。本当に相手のことを考えた時には、だからこそ後悔しないようにおせっかいにならないようにアドバイスしたい気持ち。
君にはもっと幸せになれる可能性あるよ。苦しむ未来を消せるよ。って。
個人的な思いだからね。押し付けはしないけど。

ピンパンをシェアしよう!

ABOUT US

PinkPanda
いろんな情報をまとめるポータルサイト♪ 不具合やご要望はTwitterとかで!中の人はプログラマーとかじゃないから限界は浅い。
nuts、小悪魔ageha、LARME、ラブベリーといった女性誌の元編集者。現在はブランディングやプロモーションなどを行うディレクター業。そんな中時間を見つけてコツコツまとめます。
応援&ご支援はウィッシュリスト